Author Archive

ANICCA アニッチャ

2015-02-19

2015-02-17 23.29.59

ANICCA アニッチャを自分で検索していたら、面白い画像が

見つかりました。

最近サイトの1番上に、ANICCAの美容室がUPされています。

私のが2番になったのですが、ANICCAを使われていると言うことは

大変うれしいです。

きっとこの名前を気に入られたのでしょうね。

私も、このANICCAを音として聞いたときは、コレだ!決めた!!と

なりました。

ご縁があっての屋号 大切にしたいです。

ANICCAはサンスクリット語

変化・変容するという意味

人は、変われる。 大きく変わらなくても変われなくても

1ミリから変化と成長できることを私の仕事だと思っております。

 

ANICCAの自分と向き合い未来をつくるワークショップ

2015-02-17

IMG_0978.JPG

 

自分と向き合い未来をつくるワークショップ
 チャプター2 2月28日(土)
10:00~16:00 参加費 5,000円 6名様限定
チャプター1では、酒造の町、伏見を散策しながら「今の私」を探し、人生のライフラインを描きました。
チャプター2では、今話題のマインドフルネスを体験し、自分を観察します。

そしてワークを通して自分の中の心地よさを感じます。
満たされたなかで曼荼羅ぬり絵も体験します

自分と向き合い未来をつくるワークショップ

2015-01-09

 

IMG_0978.JPGANICCA アニッチャのワークショップ

2015.1.31 2015.2.28 2015.3.29  3回

 

 

自分と向き合い、未来をつくるワークショップ

 自分を変えたいあなたに!

 人生の転機にいるあなたに!

 人生を迷走しているあなたに!

 本当の自分を知りたいあなたに!

 

1回 人生のライフラインを書いてみよう。

2回 心地良さを感じる

3回 夢を語る・ヴィジョンを描く

 

10時~16時 3日間 15,000円

 

  自分の人生の旅に出てみましょう

目標は更なる次へ

2014-12-29

2014.12.23 京都高雄マウンテンマラソン

今年最後のハーフマラソンに参加してきました。

日本一いち番ハードなマラソンとのことで、

無事に時間内走れるか心配しましたが

思ったより早く走れました。

2014年は、ハーフで始まり、ハーフで終わり

ハーフ 2本 フル 4本

見事に走りました。 走り遂げました。

 

世間では、大阪マラソンはフラットで一番タイムが出ると言われていたが、

メンタル面で落ち込み、思うような結果が出なく納得いかなかった。

それもそのはずの練習とメンタルであった。

 

なぜ、どうして思うような結果が大阪で出なかったのは、

目標を一つにしていまったからである。

 

北海道に集中しすぎたため、達成すると満足感で練習に手を抜いてしまった。

これが結果を残せなかった事実

大切なことは、一つの結果に拘るのでなく、次への目標を持つことである。

次から次へと目標を定めていかないと、達成と共に終わってしまう。

そうなると次への目標へのスタートとメンタル面をUPするのに時間を

要する。

 

これが今回、大阪で失敗した原因です。

 

2015年は、一つ先へ、二つ先まで、もっと先のの目標を定めて練習します。

3月にウィメンズ、徳島、初挑戦の半鯖トレイル、秋口にムラオカ66キロ

もしくは丹後50キロに挑戦しようと思っています。

そしてもちろん、2015年も北海道マラソンに挑戦します。

目標は、さらなる先へ!

 

IMG_0825.JPG

2014 徳島マラソン

2014-12-11

私らしい生き方

2014.4 徳島マラソン

3月になると花粉症が始まり、昨年同様薬を飲むことによって

悪化を防ぐことにしたが、マラソンの練習をしたとたん

花粉が体内に沢山入ったために、薬はまったく効かなくなってしまった。

 

2014.3 淀川国際ハーフマラソン完走

その後、フルマラソン徳島マラソンに挑戦するが、

どちらも息が苦しくゼーゼー言いながら完走する。

特に徳島マラソンは苦しくて、辛くて、途中で辞めたくなったのは確か

自分のゼーゼーが耳に聞こえながら走るのは危険行動にも思えたが

完走すると大きな手を上げている。

終わり良しということでしょうか・・

忘れもしない苦しいマラソンでした♪

 

 

マラソン
2012.4.22 伊勢志摩パールロード
ハーフマラソン完走

2012.4.23  右足 骨折

2012.9    骨折後 復活マラソン 3キロ完走

2012.12   6キロ完走

2013.3.20  森口市国際ハーフマラソン 完走  2:11

2013.9.29  函館ハーフマラソン 完走  2:07

201311.17  神戸マラソン完走 4:59

2014.3.21  森口市国際ハーフマラソン完走  2:03

2014.4.20  徳島マラソン完走 4:42

2014.8.31  北海道マラソン完走 4:46

2014.10.26  大阪マラソン完走 5:11

2014.11.23  福知山マラソン4:53

 

 

 

2014-09-28 22.21.04

ANICCA アニッチャ 8コの質問

2014-12-09

8個の質問 目標設定

1・今から  何年後(ある時点・期限)、あなたの欲しい成果は具体的になんですか?

 

2.成果が手に入ったら、どのように変わりますか?

 

3.成果は、いつ、どこで、誰とつくりますか?

 

4.それを手に入れるとどうなりますか?

 

5.あなたがすでに持っているリソース(資源)=才能・能力・知識などは何ですか?

 

成果を手に入れるために、さらに必要なリソースは何ですか?

 

6.いま成果を手に入れるのを恐れる理由、制限をかけているものは何ですか?

 

7.成果を手に入れることは、あなたにとってどのような意味がありますか?

 

8.では、最初にとる行動は何ですか?

 

この質問をすることで、朝ランを開始しました。

8コ目の質問で明日からとしか書きようがなかった。

書かざる得なかったのです。

 

どうですか? 質問とても大切ですね。 

行動を約束させます!

 

8個の質問を使ってセッションも行います!

 

是非、自信で、そしてアニッチャで目標設定してください!

 

 

IMG_0701.JPG

 

朝ラン 桃山御陵の朝陽

 

 

 

 

福知山マラソンからの学び

2014-11-24

2014-11-23 15.47.44

2014.11.23 福知山マラソン完走しました。

 

今年4本目のフルマラソン  

徳島・北海道・大阪・福知山

 

徳島では、花粉症で不眠状態が続き息が苦しく

ゼーゼー言いながら最後まで走り切りました。

何度息が苦しくてやめよ!! あきらめようと何度も心で

つぶやきながら最後まで完走したマラソン

辛いとかでなく肉体的に苦しかったです。

 

「あきらめる勇気」だった・・・。

 

 

北海道は、一言ではまとめられません。

参加することを決めてから、120日間 できる限りのトレーニング

してきた結果 感動でした。 

 

「律する」 律という字か私へのメッセージ

 

大阪 メンタル的に落ち込み何も降りてこなかった。

走ることの意味さえ探すのが大変でした。

 

そして福知山マラソン

 

メンタルはしっかりしていました。

2度の腹痛でトイレに駆け込みながらも、気持ちを持ち直し

立て直し走り出す。

 

 

 

トレーニングをしっかりしていれば実力は3、もけっかしくは2

あとはメンタルが7、もしくは8とも言えます。

 

メンタルがどれだけ大事か教えてくれたレースでした。

結果を残す力は、メンタルにかかっていると思います。

 

やりたいこと、結果を残すことをトレーニングばかりに

集中するのでなく、メンタルをしっかり育て強くすることが

結果を残すことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ人にはなれないということ

2014-11-22

さよなら健さん♪

毎日のように素晴らしい健さんの秘話が
明かされる今日この頃

今、日本は平和なんだなと思います。

連日の健さんの話題が欠かせなく流れているのは、
大きなニュースがないからである。

これも健さんらしさかな・・

平和であるように♪ と祈っているのかも・・
昨夜は追悼番組で「南極物語」が放送されていました。

22、23歳頃の映画です。 懐かしいというより感動でした。

素晴らしい映画と、音楽に魅力を感じて当時のLPをテープに録音しては

ずっと聴いていました。

あの音楽を聴きながら走りたいです。

最後に、健さんは素晴らしい人です。 マネしたくてもできないです。

だって健さんじゃないから・・

誰かにあこがれて誰かをマネすることはできても、同じその人には

なれないことを知っておくことが大切です。

IMG_0554.JPG

 

 


ANICCA

2014-11-22

IMG_0567.PNGANICCA. アニッチャ

おはようございます!

 

スマへから投稿出来ないかと昨日から
悩んでました。 と、いうのもスマホを
買い換えたため新たに設定のし直しです。

 

新しものが手に入る喜びと同時にパソコンや
スマホは新たに設定というオマケもセットです。

 

ちょっと面倒でも設定できると嬉しい(^^)

 

1人で悩んで、あっそうだ!
誰かに聞こう 次、パソコンに聞こう、知ろう
と検索したらありました。

 

 

無事インストール終了しました*\(^o^)/*

イヤイヤまだ解決していないこと沢山あります。

と、いうことでスマホから書いています。

残念なことに写真サイズが上手にアップ
されません。 悩みは尽きません。

 

さて、
三連休ですね。

 

楽しくお過ごしください!

 

私は明日、福知山マラソン楽しみます♪

 

 

生きづらさ、生きにくさ

2014-11-20

生きづらさ 生きにくさ

2014-11-17 16.32.53

10月に体調を崩し高熱が出て3日間、ほとんど動けない状態がありました。

秋の空を見上げると、いろいろな事を想い出したりして心と身体のバランスが
取れない状態が続きました。

心と身体のバランスが取れないかな、大阪マラソンを走り終え、
納得感のいかない結果でした。

終われば課題が多く、人は心と身体のバランスが取れないと
望む結果が出せないことが良くわかりました。

11月になり、ようやく空を見上げることができるようになり、

落ち着きました。

そう頭で思っているだけで、私の心は満たされてはいなかったのです。

あることが起き・・

私は本当に、生きづらい、生きにくい人だと思います。

そう思える私だから、ものすごく苦労し学び、自分というものを
引き上げてきました。

私のしたい、やりたい仕事は、ただ目標と結果を残すだけの
コーチでなく、生きづらさと生きにくさを感じている人に
生きる意味を自分で感じて、解って欲しいと願います。

これが私の仕事だと信じています。

2015年の手帳が届きました。

2014年 「挑む 挑」

2015年 「律する 律」 この言葉は、北海道マラソンで
暑さの中、辛くて耐えられなく心が折れそうになったとき、
まだ私には命がある。 これ以上に癌で苦しんでいると思った時に
この言葉が下りてきました。
「律する」とは・・

新しい手帳に、挑・律 の二文字になりました。

« Older Entries Newer Entries »

最新のお知らせ一覧

facebook & Twitter

過去のお知らせ一覧

Copyright(c) 2018 アニッチャ anicca All Rights Reserved.