Author Archive
もんちゃん
もんちゃん♪
ハンドメイド 作品の売上金は、復興のために使われます。
クリスマスのもんちゃん可愛いニャン
1ミリの挑戦 朝マラソン
朝マラソンに挑戦しました。
6時目覚ましアラーム 20分に自宅を出発
空気が冷たく、Tシャツ1枚で寒さを感じましたが、しばらくすると身体が
温まってきます。
秋から冬 長袖のシャツから出ている手は冷たく寒さを感じます。
次回は、グローブが必要
予想以上に、外の空気は澄みきり 走ることが気持ち良かった。
夜は足元が心配ですが、朝はその必要がなく、騒音も静かに思えました。
実は言うと、昨夜は初朝マラソンで緊張してあまり熟睡できませんでした。
今朝、マラソンをすることで、心も体もスッキリして1日の仕事がスムーズに行動できた
ように思えます。
ちょうどよい時間 30分で3.5キロ 帰宅すると汗でビッショリ
朝から気持ち良かった! 一日が充実
明日も走ろう!って決めました。
寒い時だから身体を動かす! コレ最高です♪
パステル和(NAGOMI)正インストラクター養成講座終了
パステル和(NAGOMI)正インストラクター養成講座終了しました。
パステルに出会えて、自分の眠っている感性に気づいたというより
起こされたようです。
自由に色を使えることは、頭の脳を目覚めさせてくれます。
頭もスッキリします。
私の介護施設で、利用者様たちにぜひ和みアートを体験して欲しいです。
きっと実行する日が、近いことでしょう♪
1ミリの挑戦 夜のマラソン
いつかはいつかは、と思っていた夜ラン
暗いからヤメよう! 寒いからヤメよう
確かに夕方6時を過ぎると暗く足元が見えず、危険がいっぱいです。
骨折経験がある私は、とても怖いです。
今日 夜 ランを挑戦しました。
自分なりに道を見つけて、足元を確認しながら走りました。
慎重に走っているせいか、スピードは上がりませんでしたが、 安全な走り方をしていました。
そんな中、見つけました。 夜でも安全に走れる場所をヽ(^。^)ノ(^_^)
コレで、夜も朝も走れます!
低血圧な私ですが、しっかり目覚めれば、朝ラン 3キロ可能になります。
挑戦してみることは、大切ですね♪
動かないと、新しいものが見えません。
行動を起こさないと、新しいものが見せません。
ほんの少し 1ミリの変化を起こしてみませんか?!
金色に輝く 箱根のススキ
金色に輝く 箱根のススキです♫
モミジの前にススキが主役!
神奈川県箱根町にある仙石原のススキの草原
箱根は温泉も美術館等もたくさんあり、たっぷり遊べます。
パステル和(NAGOMI)アート 準インストラクター資格認定証書
パステル和(NAGOMI)アート 準インストラクター資格認定証書
秋のマラソン
12月1日 6キロマラソン参加準備のため、骨折後初めて、自主外ランを楽しんできました。
4月に走っていたころとは、風景が変わってしまいました。
写真は伏見の酒蔵です。 きれいに刈上げられて真っ青ですが、
春には菜の花一色の黄色になります。
今回5キロを目標に走りましたが、正直辛かったです。
何が辛くさせているのかが、自問自答すると、初マラソンで20キロ走ったという
自信が邪魔しているのだと解りました。
4月から半年以上も経ち、骨折もし、筋力も落ちている。
さてモチベーションを上げるために、何が必要なのか考えた5キロランでした。
あ~ 辛かった(^_^;)
曼荼羅ぬりえ体験
曼荼羅ぬりえ体験
2012年10月24日 水曜日 13時~16時
2012年12月12日・19日 水曜日 13時~16時
2013年1月9日 水曜日 13時~16時
お好きなお時間に気軽にいらしてください。
材料はすべて用意されております。
お好きな色を、好きなように潜在意識にまかせてぬりえを楽しみます。
あなただけの世界に1枚を塗り上げてみてください。
費用 2,000円
お茶・お菓子付き
曼荼羅ぬりえ それぞれの色
CTIの仲間と、曼荼羅ぬりえを楽しみました。
それぞれの色♪
本当のこと・・
4月23日に、右足の骨折
22日にハーフマラソン 完走
たくさんの人にいろいろ言われました。
疲労骨折だとか・・・ 年齢に無理しているとか・・・
確かにそうかもしれません。
否定も100パーセントしませんでした。
雨の中、一生懸命走り、走り終わった後、びしょ濡れのままストレッチもできぬまま
車に乗り込み帰宅しました。
翌日、楽しい時間も過ごしました wine♪
5か月の月日が経ち・・
マラソンを楽しんでいる人と、こんな会話をしました。
いつもお酒を飲んでる人が・・ お酒を飲んで骨折しますか~
しないとも言えない(心の言葉)
つまずいて、(なれている自宅の玄関先で)骨折しますか~
wine楽しみました!(認めます)
自宅の玄関につまづいたのは、理由があります。
ハイ 愛する家族 もんちゃんが、玄関から飛び出しそうになり
防ぐのを第一に考え、そして、そのときもんちゃんを、踏んだりしないために
避けたりした行動が、つまずき倒れこんだのが骨折の理由です。
もんちゃんが悪いわけではありません。
本当の理由です。
質問と知識は素晴らしいですね。
マラソンを経験している人だから、この質問ができたのでしょうね。