Author Archive

尾﨑礼佳 おざきあやかの素顔

2014-02-15

 

ぜひ、日頃の私を見てください。

https://www.facebook.com/photo.php?v=588311461247226&l=8007589019115142945

 

 

もんちゃんと、マラソン 私の素顔です

アニッチャの日々のアレこれ バレンタインデー

2014-02-14

2014.2.14. バレンタインデー

20140214-195414.jpg

20140214-195439.jpg

昨日、ワイン会に参加しました。

白シャルドネばかり6本を楽しんだの
ですが、国を当てるのハズレばかり(≧∇≦)

やっぱり思い込み多いですよね!?

目覚めるとホワイトバレンタインデー

初めてです。

それぞれのバレンタインデー

ステキにお過ごしください。

私はジムで汗を流しました。

20140214-195949.jpg

アニッチャの日々のアレこれ 休憩

2014-02-12

こんにちは(^^)
ただいま休憩中

20140212-123916.jpg

疲れが出ていますね。

昨夜は21時には布団に入ってました。
顔も洗わず、もちろんお風呂も入らず
眠ることに集中していました。

どんだけ疲れているんだ!

昨年末からの疲れがどっと出ているの
でしょう、

肉体労働より精神的労働に疲れています。

本日気分転換

お世話になっている人に、感謝のチョコレート選びにきました。

20140212-124543.jpg

感謝を込めて選んで贈ります(^^)

お待ちくださいませ!

アニッチャの日々のアレこれ マラソン

2014-02-10

2014.3.9  名古屋 ウィメンズマラソン  ナンバーカード引換が届きました。

この3月9日は、コーチング・ラボ・ウエスト SCP5の修了式に

参加するため、走らないことに決めました。

 

ずいぶんと悩んだりしましたが、人との関わりの大切な時間を選ぶことにしました。

 

本気でそう思えました。

 

20140210-184109.jpg

 

名古屋ウィメンズマラソンは、また来年 私を招待してくれます。

 

SCP5の時間は、再度、私を招待してくれません。

 

 

 

人生のマラソン 楽しんでいます♪

 

 

 

アニッチャね日々のアレこれ 雪

2014-02-08

アニッチャの日々のアレこれ

20140208-074114.jpg

おはようございます♪

湿った重い雪が降っている京都駅にいます。

これから神戸での仕事2日間のはじまりです。

雪を見ていると何か落ち着きます。
一つ一つが意味があるように落ちていく雪

今日は、どんな出合いと出来事体験ができるのか楽しみです。

電車が来ました。
行ってきます(^^)

京都駅ホームにて

アニッチャの日々のアレこれ 2014.2.7 愛するということ 2

2014-02-07

愛するということ  フロム

20140207-143613.jpg

 

愛するということ

 

 

数年前

あるWSで、ももさんには「愛」が見えるのです? どんなカタチですか? 色ですか?と

聞かれて身動きできなかった私がいました。

あの時は、どう答えて良いのかさえも解らなかったです。

 

今、同じ質問されたら、きっと私はこう言います。

あなたなには「愛」が見えないのですか?

 

 

どう人を愛するかでなく、日々話しているのは、「愛される問題」愛される欲求を話している。

たとえば、いい人? 収入・大学・優しい などなど 相手をGETすることばかりの会話

 

 

人間の愛の出発点は、「母の愛」 そして人生の成長とともに愛することを学ぶ

 

母の愛  温もり 安心 安全  8歳から10歳までは、愛されることしかできない

愛することができない 愛されるという感情がまだ自分の中に生まれていない

そして、愛されることから愛する感情が生まれる

 

成長期になると、愛するより愛される方を喜ぶようになる

 

母の愛を十分に受け取らないと、愛に飢えてしまう傾向がある。

 

出発点は、「母の愛」

 

人の生き死に左右されるほど、愛は動かすもの

 

じゅうぶん母に愛されていましたか? 家族に愛されていましたか?

 

愛が足りないと、他者に愛を求め時には間違った愛を選びます。

 

あなたの愛はどんな愛ですか?

 

 

 

 

ANICCA アニッチャ コーチング基本体験型セミナー

2014-02-06

 

コーチングで!!

「信頼関係」を繋ぐ、1ミリの変化のお手伝い

 

ANICCAからのセミナーのご案内

コーチングを体験しながら学ぶセミナー

 

小さなお部屋で体験しながら学ぶコーチング♪

無理やり何かをさせたり発表させるようなことはござませんので安心してください。

一人からでも受講可能です。 コーチングセッションも致しますので安心です。

 

[基礎編]

第1回 2014.03.12(水) 聴くことの大切さを学ぶ

第2回 2014.03.20(木) 相手の存在と自分の存在を知る

第3回 2014.03.28(金) 質問力をつけ信頼力へとつなげる

 

日程が合わない時間の都合がつかない方はご相談可能です。

またお友達と参加の場合 ペア割引もございます。

 

全3回   金額  28,000円  振替可能

昼受講して、夜受講してもOKです。
すべての1、2,3をお時間の都合の付く時間に受講してください。

ご質問お問い合わせお待ちしております。

 

時間 13:00~16:00  18:00~21:00  どちらでも可

 

 

コーチングとは、「人は無限の可能性をもっている」「その人が必要とする答えはその人のなかにある」「その答えに気付くためにはサポートが必要である」この3つを基本にして、人には達成したいと思う気持ちや目標があり、その目標を、自ら決めた方法で積極的に素早く達成することができるように、個人的な特性と強みを活かし、その人が本来もっている能力と可能性を最大限に発揮することを目的として、自ら考えさせ、行動を促すために、相手の取るべき手段を引き出すコミュニケーションサポートのことをいいます。

コーチングの3大スキル

(1)傾聴のスキル、クライアントの現状や考え方等に対してそれを認めていく(2)承認のスキル、クライアントが自ら考えて答えを導き出せるように仕向けていくような質問を行う(3)質問のスキル、この3大スキルです。コーチはクライアントとのやり取りの中で、この3大スキルを使いながら、的確なコミュニケーションをとることによって、クライアントが望む目標をより早く、より多く達成できるようサポートしていきます。

 


 

 

アニッチャの日々アレこれ 2014.2.6  愛するということ

2014-02-05

愛するということ  フロム

 

20140205-190224.jpg

 

 

愛するということ

「愛」って何? 見えるもの? 物体のないもの

正体や実体が良くわからないのは確か・・

 

なのに私たちは、

愛を赤とかピンク♡ heart でイメージしている。

暖かく熱いイメージ

 

愛することより、愛されたいに意識を向けている

 

どうしたら、アノ人、コノ人を自分に振り向かせようなどと考えて行動し

「愛する」でなく「愛される」ことにフォーカスしている。

 

恋愛もさまざまなカタチと出会いがある。

 

性的なつながりから始まった恋愛は、瞬間的なときめきがっても、本当の愛ではないという。

瞬間的に燃え上がった愛は、最初だけ夢中でやがて興奮からさめる。

 

フロムは、永続的に「とどまっている」状態こそ本当の愛と言っています。

 

勘違いした愛を、「恋愛」と信じ込んでいる二人は、それまで二人がどれほど孤独だったかを

示しているにすぎないと批判しています。

 

本当のとは・・?

 

孤独な人同士の恋愛には、時に相手を傷つける結末があります。

 

恋愛でなく同性同士でも、孤独な者同士が、支配する側と服従関係になると、同じく取り返しの

付かない結末が待っています。

 

「愛の本質」 考えてみたい今日この頃です♫

 

 

 

 

 

 

 

 

アニッチャの日々のアレこれ 2014.2.3

2014-02-03

 

20140203-203042.jpg

 

 

2014.2.3 アニッチャの日々のアレこれ

 

写真は、介護職の私です。

昨年秋に、利用者さんと一緒に京都水族館に行ってきました。

 

生きているうちに、水族館に行けると思っていないかった。

家族に行きたい!と我がまま言えなかった。

 

やっぱりどこかで、人は言ってはいけないとか遠慮して生きているのですね・・・

 

少しだけ勇気もって、自分の気持ち言ってみようよ!♪

 

 

 

イルカショーの始まる前に撮った1枚  結構好きな顔です(笑) (^_^;)(^_-)

 

自分の人生は自分で創れるものだと思います。

人生は、思ったより短いです。  明日?明後日? やりたいこと挑戦してみようよ!

 

1ミリの変化 応援しています♪

 

 

 

 

2014 .2.16 京都マラソン

2014-02-02

京都マラソンボランティアユニホームが届きました。

 

何を隠そう 私は、まったくボランティアに興味は無い人でした。

2013.11.17 初めての神戸マラソン 4:59 完走 したときに、一人の力では

完走できなかったことを心底知りました。

神戸の人達に感謝の言葉でいっぱいです。

 

30キロを過ぎて苦しかったとき  「あと8キロしか走れないんだよ!」の

言葉は今でも胸が熱くなります。

 

 

20140202-213942.jpg

 

沿道の声援 ボランティアの皆さんに支えられました。

 

一人ひとりが、志 思いがあって走る 京都フルマラソン

 

楽しんで走ってください。

 

心から応援しています♪

 

 

« Older Entries Newer Entries »

最新のお知らせ一覧

facebook & Twitter

過去のお知らせ一覧

Copyright(c) 2018 アニッチャ anicca All Rights Reserved.