Author Archive

コーチング・ラボ・ウエストなかま

2014-04-30

2014.4.26 コーチング・ラボ・ウエスト

 

懇親会に参加

 

たくさんの卒業生・SVに会って、楽しい時間を過ごしました。

 

そもそも私は、ラボのプログラムであるプロコーチ養成講座を

卒業したのは4年前

こうしたい、ああしたいと・・ 思うもの、なかなか決心決意が

できず4年が経ちました。

 

そして・・ この度 決意表明

8年勤務した老人介護施設 デイサービスを退職する決意を

報告しました。 拍手でした!!

 

一緒に学んだ人たち、仲間に応援されることは素晴らしい

力になること間違いないです。

楽しみな今年の後半になりそうです。

 

神戸 中華 東天閣にて

20140430-144527.jpg

 

20140430-144553.jpg

 

本山代表をかこんで、ワインバーにて

2014.4.23  ヌリヌリ研究会 梵字

2014-04-25

アニッチャのヌリヌリ研究会 4月

 

20140425-181151.jpg

梵字

 

今回のテーマは、まゆみさんが梵字のステンシルを用意してくださったので、

初挑戦の梵字です。

 

いつも初挑戦です(*_*) ヌリヌリ研究会は、楽しむことを目的にしていますので、

自由にきままに、描くことをテーマにしています。

笑って笑って、話しながら描くのが最高の楽しみなのです。
まゆみさん、みほさん、みやちゃん、ラピスさん ありがとうございました。
5月も笑おうね(‘ω’)ノ

2014.4.23 ヌリヌリ研究会 フェイクスイーツ

2014-04-24

アニッチャのヌリヌリ研究会

4月のヌリヌリ研究会は、フェイクスイーツからはじまりました。

今回で2回目のフェイクスイーツ

2人の参加で、待ちに待ったということで、ニッコリモード(^-^)(^-^)

20140424-100213.jpg

 

 

ひとつひとつパーツを重ねたり、刺したり、乗せたり、生クリーム、

バニラもあればチョコもあります。

好きなように自由にできるのが面白いですね。

 

20140424-100300.jpg

 

 

女子は、こういうの好きなのよね・・

完成品は、コチラ

20140424-100417.jpg

 

みやちゃんとラピスさんので~す

ANICCAの日々のアレこれ 徳島マラソン

2014-04-21

ANICCAの日々のアレこれ  徳島マラソン2014.4.20

 

フルマラソン2回目の挑戦をしてました。

今年に入り練習もほとんどできなく、しなく・・・ さぁ、練習をしようと

した時には花粉症が始まり、睡眠も十分に取れなく、集中力もなくなり、

しかも体重は2キロ増

 

3月21日 淀川国際マラソンは、走っている途中から、息が苦しく

自分の呼吸のゼーゼーが聞こえる始末

それでも私は頑張りぬいた。

このハーフは、孤独との戦いで非常に辛かった。

 

その1か月後の徳島マラソンに向けて4月より、集中練習で100キロ走り、

体重を落とそうと努力したが、結局落とせず走ることになる。

体重が思うように落とせなかった理由の一つは、アルコール制限は

出来たが、花粉症でストレスがたまり、間食が多くなり糖分の撮り過ぎ

(お菓子類)

 

少し大丈夫と思っても、身体は許さない。

それと夏場と違い、発汗が悪く体重の落ちも悪くなった。

2キロ増は、私の血と筋肉になったと思うしかない。

その状態で、2回目のフルマラソンに挑戦した。

 

長かった。 苦しかった。 どこにマラソンの楽しさがあるのか

わからなかった。

ただ、ただ ひたすら自分の足を信じ、自分の力を信じるしかなかった。

止まらない。 あきらめない。

 

長い、ながい 河川敷をひたすら走る 42.195

 

ときおりの応援に感動を受け、気持ちを奮い立たせ頑張りぬいた。

 

そんなレースだった・・・

20140421-185622.jpg

 

神戸・淀川・徳島 合計で100キロ完走したシューズ

ありがとう。 休ませてあげたい・・

 

20140421-185651.jpg

 

4時間42分 30キロからが、魔物がいる!って本当です。

足に鉛がついているかのように、重く思うように走れなくなる。

辛かった! 苦しかった! 負けたくない! コレしかなかった。

 

20140421-185713.jpg

 

無事に完走 笑顔が戻った。

 

もう走りたくないと思わない自分がいた。

 

不思議ですね・・・

 

次は、8月31日  北海道マラソンが待っている!

アニッチャの日々のアレこれ さくらと教室開催

2014-04-02

アニッチャの日々のアレこれ さくらと教室開催のお知らせ

4月 桜の季節となりました。

私の住む 伏見も桜が満開になりました。

 

 

 

20140402-140750.jpg

 

20140402-140840.jpg

 

20140402-140852.jpg

 

 

朝ラン開始の今日 さくらを満喫してきました。

空気が澄んだ中、人気のない早朝 一人お花見は最高でした。

 

こんな贅沢な時間過ごせて幸せです。

 

もっと幸せになるために、4月より

「信頼関係をつくる1ミリの変化のサポート」を開催いたします。

 

人が人と関わるのに、コミュニケーション以外ありません。

もっと身近にコーチング たくさんの人に、生きづらさ生きにくさから

解放できるように力になりたいと願っています。

 

 

2014.4.9(水) 13:00~15:00  19:00~21:00

2014.4.12(土) 13:00~15:00  19:00~21:00

お茶 お菓子付 3,000円

 

 

お一人からでも教室は開催いたします。 どうぞいらしてください

アニッチャのオトナの読書会

2014-03-26

アニッチャのオトナの読書会を開催いたします。

 

ANICCAの読書会
愛するということ エーリッヒ・フロム
数年前にあるWSで、あなたは愛が見えるのですか? どんな色ですか?
どんなカタチですか??と… 問い詰められたように聞かれました。
そのとき、私は怖くて答えられませんでした。
今の私だったら、私に問い詰めるように聞いたあの人に、 こういうでしょう!
あなたには愛が見えないのですか? 愛の色が見えないの ですか?と答えるでしょう
いったい愛って何者なのでしょうか・・
私たちが生きていくうえで、愛はどんな影響を与えてくれる のでしょうか?
どんな答えも間違っていません。
私たちが愛があることで、どんなふうに生きて感じているのかを語りあえると場とします。
本を読まれなくても大丈夫です。 テキストが用意されていますので、ご安心ください。
2014.4.16  19:00~20:30
参加費 2,000円  お茶・お菓子付
—————————————-☆
20:30~22:00 プチ 懇親会予定
ビール・ワイン・チーズ お菓子 お茶
参加費 1,000円
プチ懇親会のみ参加も可能です♫

 

20140326-155912.jpg

アニッチャの日々のアレこれ  マラソンに拘る理由

2014-03-26

淀川国際ハーフマラソン  3月21日

肌寒い21日 ハーフマラソンに参加してきました。

このマラソンは2回目

走り出してから、果たして私はゴールできるのだろうか?

ずっと戦いでした。

 

私は、ある人が同じ胃がん経験をし、フルマラソンを完走したことから、

私も、挑戦できると知り、数年後にマラソンにチャレンジしました。

 

癌の辛い治療をしている人、苦しい思いをしている人を、心から走ることで

応援しています。

 

今回のマラソンは、花粉症と体重増で、辛く孤独なマラソンでした。

でも、やめませんでした。 あきらめませんでした。

 

私より、辛い思いで治療をしている人がいる限り、あきらめないで

走ることを選んだからです。

 

2時間7分 私の全力でした。

お疲れ様です(^^)/

1ミリの変化と成長

 

 

20140326-113500.jpg

アニッチャの日々のアレこれ  マラソン

2014-03-19

アニッチャの日々のアレこれ  マラソン

年間購読しているランナーズが届きました。

付録にトレイルランニングが・・・ (^_^;)(^_^)

実は、30日に30キロトレランに初挑戦します。

こういうときにトレランランニングの別冊が届くとは

意味があるのでしょうね!

ドキドキ わくわく今からしています。

 

生き方のコーチングのご案内♪

 

 

20140319-210222.jpg

 

生き方のコーチング

2014.3.26 (水)13:00~15:00  18:30~20:30
第2部 あなたらしく行動する
第6回 あなたは「どういう人間であるか」を、考えてみる。 …
13:00~15:00  18:30~20:30
 20:30~22:00 プチ 懇親会予定 ビール・ワイン・チーズ
お菓子 お茶 参加費 1,000円 プチ懇親会のみ参加も可能です♫

アニッチャの日々のアレこれ 1ミリの変化と成長 

2014-03-12

アニッチャの日々のアレこれ 1ミリの変化と成長

10か月間のSCP5が終わって3日が経ったのに、まだ心が静まりません。

 

3年前に卒業した私が、今回は運営側にまわり、受講生を育てる立場

一言ではまとめられません。

 

やっぱりコレで良かったのかな・・  未熟な私が、どう人を育てるのだろう?

育てるだなんて、おこがましいですね。

 

子育てをしながら、子供に学ぶと言いますが、同じだと思います。

 

本当に、学ばせて頂きました。

 

「ありがとう」 この言葉しかないです。

 

1ミリの変化と成長 この言葉が一番当てはまります。

 

20140312-223057.jpg

アニッチャ

アニッチャの日々のアレこれ  卒業

2014-03-10

アニッチャ日々のアレこれ

卒業

コーチング・ラボ・ウエスト SCP5  2013.3.9 無事終了いたしました。

スーパーバイザーとして初めて参加 手探りの状態から10か月

笑いと涙と感動の10か月

どう伝えたら良いのか、どんな雰囲気に持っていこうか??

悩みながらの10か月

 

 

20140310-173108.jpg

無事に終了証を手渡すことができました。

緊張の感動の一言に尽きます。

 

コレで良かったという満足感は薄いけど、頑張ったと思う。

もっと関われたのではないかと自分で責める気は確かに残る。

 

まだ整理できない自分がいる。

 

10カ月間 ありがとう。 お疲れ様でした。

 

素晴らしい仲間とメンバーに出会えました。

 

1ミリの変化と1ミリの成長をした10か月でした♪

 

 

« Older Entries Newer Entries »

最新のお知らせ一覧

facebook & Twitter

過去のお知らせ一覧

Copyright(c) 2018 アニッチャ anicca All Rights Reserved.