Author Archive
水面下もみじ
走ることは生きること、尾崎 礼佳でございます♪
今年1年、琵琶湖11回走り 琵琶湖一周完走いたしました。
雪景色を見ながら始まった琵琶1回から、11回まで桜、新緑、真夏の琵琶湖
本当に走って、走って走りました。
200キロ以上
私が走ることを知らなければ、一生琵琶湖一周することはなかったのかもしれません。
それと、胃がんにならなければ・・。
2017.11.26
奈良を30キロ走ってきました。
高鴨神社
京都には上賀茂神社、下鴨神社とありますが、高鴨神社が一番古いそうです。
こちらの手洗い水に綺麗な紅葉
写真は、水の中に沈んでいる紅葉です。
私たち口では綺麗なこと並べて生きていますが、この紅葉を見たとき人間はお腹の中まで綺麗な人はいるのだろうか・・。
人生も色とりどり、心も色とりどり、口から出るのも色とりどりでしょうか・・。
季節の彩は、いろいろ教えてくださいます。
simple is best
走ることは生きること、尾﨑礼佳でございます♪
神戸マラソンから一度も走っていなく、そろそろ走らなければいけないと思う日々で、ようやく朝9時から悩み続け15時過ぎ、重い腰をあげて走り出しました。
走り出せば、楽しいのはわかっているのに、今日はなかなか動けませんでした。
富山を走り終え、宿泊研修、ハーフ1本、仕事、神戸マラソン
少しハードでお疲れ様。
個人的にも、お付き合いでワイン♪
こちらもハードに行動して、肝臓もお疲れモード
ホームグランド 伏見を10キロ
早朝ランの私が午後からいつもの場所へ行くと、夕方近くなのか朝方と同じ雰囲気を味わえました。
見慣れた紅葉が真っ赤に燃え尽きているのは、見事で美しく目に焼き付けてきました。
シューズも紅葉と一緒に。
銀杏の木の下はまっ黄色でグリーンのシューズもひと際映えて見える。
思い出のシューズ 2015年 横浜元町で購入。
夕陽が眩しい
いつもは、朝陽に向かっている私が、今日は夕陽と向き合っている。
こんな日もあるんだ。
生きているから、いろんな経験も体験もできると信じている。
愛用GARMIN735 指先も心もsimple is best
先日、ブログの更新が多くなり、ある人からメールが届き、
アメブロもありますが、こちらで書かれている方が、尾崎さんらしいです。お言葉を頂きました。
確かにそうかもしれません。
アメブロでは、ほとんどマラソンことばかりの中心です。
こちらは時折、私の生き方、想いを書いたりしておりますから。
どちらも私以外ではないのも事実ですが。
今、充実した生き方しています。
ありがとうございます。
品格とマナー
走ることは生きること、尾﨑礼佳でございます🎵
ここ連日、おすもうさんの話題が尽きません。
横綱としての品格について語られております。
品格とマナーは、もって生まれた環境などで大きく左右されると思いますが、社会人になり
誰と出会い誰と付き合うかで品格とマナーが身につくと思います。
幼少期に恵まれず心が癒されなく育った人は、妬みを常にもち人を疑うことを優先にして生きています。
そのような人に、品格やマナーはきっと身につかないでしょう。
ある人は、外人、特に中国人はマナーが悪いと口癖のように言われますが、事実ではあるでしょうが、常にマナーが悪いと言っている人に時折不快を感じておりました。
「常に他人を攻撃せずにはいられない人」
悲しいですね。
ご愁傷様と言いたいところですが、お幸せになってください。と言い換えました。
では、
マナーとはいったい何なのでしょう。
おもいやり。
食事マナー。好感度をあたえること。迷惑をかけないこと。
相手の心を不快にさせないこと。 いろいろありますね。・・・
京都 南禅寺
私は、京都南禅寺が好きです。
春の桜 新緑の紅葉 秋の紅葉
東京時代から私を応援し、私の写真を撮り続けてくれている人が今年4月天国に旅立ってしまい私は走れなくなるほど辛かった。
大好きな南禅寺を一緒に歩き、京都社寺を歩き、過ごした時間は計り知れない。
20年・・・
南禅寺
たくさんの観光客がいっぱいです。
はい マナーを守らない人もいます。
でも、いいんです。 いいんです。
わざとしているわけではないです。
京都の紅葉が美しすぎて、無我夢中になっているだけなんです。
許しましょう。 許す心をもちましょう。
富山マラソン完走お祝い。
富山県人と富山の魅力とマラソンの想いを語りながら、オフィスで楽しい時間を過ごしました。
富山マラソン 富山 ありがとう。
久しぶり飲み尽くしました🎵
2017.11.19 笑顔にささえらた神戸マラソン
走ることは生きること、尾崎 礼佳でございます♪
2017.11.19
2万人走る神戸マラソン
誰かのために走るのでなく、
私は、応援と笑顔もらい最後まで走りきりました。
ある女性、女の子が大きな手術、長時間手術終えて3日目にして笑顔になり、私は嬉しくて嬉しくて。
たった42.195 されど42.195
私は彼女の笑顔を思い出し、励まされ支えられて最後まで走れました。
19キロ過ぎ腹痛おこし、辛く悔しさと交差する中、市販下痢止めを走りながら上手く取り出せず一粒落とすハプニング。情けない。
一粒飲むがお腹が収まらず、21キロ付近でトイレ駆け込み。
あきらめることなく仕切り直し走り出す。
5分のロスと思うか、ロスが私を強く、粘り強く走らせてくれると信じる。
何よりあの笑顔思い出せば元気になる。
最後の最後まであきらめず、笑顔にささえられて私はゴール。
PB 4時間10分49秒
ウィメンズ記録更新しました。
まゆちゃん、笑顔ありがとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
私は誰かの期待に応えるために走ったりはしない。
私は誰かの期待に応えるため生きているのではない。
私は、人に支えられ走り生きている。
To run is to live 2017.10.29 富山マラソン
2017.10.29 TOYAMA MARATHON
To run is to live
秋 紅葉
走ることは生きること、尾﨑礼佳でございます🎵
私は、京都南禅寺が好きで京都に住むことを選び、ご縁をいただき京都に住んでおります。
特に南禅寺山門は好きで、インクライン、想い出がいっぱいで胸が苦しくなります。
生き残ることは想い出を深く色鮮やかに残すことなのでしょうか・・。
最近は御朱印帳ブーム。
私は、京都に住む前から鎌倉を歩き、そして京都へ住み、朱印帳が数冊あります。
日付も入り想い出深く、最近は想い出が深すぎ朱印をすることを避けておりました。
京都に残された私の京都の想い出はもう十分です。
天国から、私を見守っているのでしょうか・・。
秋の京都 美しい紅葉を遠くの空から見ているのでしょうね。
私と一緒に。
白くかわいい花
私は、小さい花が好き 特にすずらんが大好き。
雑草のような小さな花が好きで、生きている存在を感じさせる。
ありがとう。 咲いてくれて。
出会ったことに感謝します。
秋を感じる。
走ることは生きること、尾﨑礼佳でございます♪
秋を感じてきました。
今年は紅葉の色づきが一週間程早いそうです。
琵琶湖一周ラン最終日 石山寺に立ち寄り紅葉鑑賞してきました。
美しくて、想いだすと胸がキュンとなります。
滋賀県にはご一緒したことないですが、長い間約20年もみじ鑑賞
春にはさくら
私を応援しつづけてくださった人と、鎌倉、京都の紅葉
社寺に行くと、想いだして一人ぽっちになってしまいます。
天国で私のこと見守ってくださっているのだと。
そして、今年も綺麗に紅葉が色づいていると心で話しかけました。
京都に住んで17年 社寺を訪れる時、季節が変わりゆくのと同時に、
私の心のなかで、いつも揺れるものがある。
それも生きているから感じられるのです。
和歌浦ジャズマラソン 2017.11.12
走ることは生きること、尾崎 礼佳でございます♪
和歌浦ジャズハーフマラソン 2017
2015.2 木津川ハーフマラソン以来の2時間切りハーフ
海岸線であり、想定外のゆるい坂道と、丹後七竜峠を思わせる坂道があり、苦労しましたが私なりのマラソン走りができ、胃を全摘しながらも2時間を切ることができました。
ただ、ただひたすら自分の脚、心を信じて走り抜きました。
すべてに前進で向き合って生きて走っております。
走ることは強くなること。
走ることは生きること、尾崎 礼佳でございます♪
久しぶり琵琶湖25キロ走ってきまさした。
夏、残暑厳しいなか、トレーニングで走った琵琶湖は、すっかり秋に変化していました。
私は強い女だと思います。
長い間、自分と向き合いトレーニング重ねました。
自分の存在を認め癒されないでいると、いくら学んで頭から理解しても、魂の部分が癒されていない人は、必ずと言えるほど他人とトラブルが絶えません。
癒され癒すことを知った人は、少々のことでは潰れません。
私は潰れません。
たとえ潰れたとしても這い上がる力、立ち上がる力、走る力が魂からあります。
愛と孤独に向き合う1年間 12回コース
ANICCA 愛と孤独に向き合う1年間 12回コース
パーソナル(個人)コーチング・心理カウンセリング
1年間 12回コース 240,000円
対面もしくはSkype 90分
なんだかわからないけど、生きづらさを感じていませんか?人は恐ろしい体験をすると、
身を守るために記憶を忘れようとします。実は忘れていません。
心の奥、深層部に記憶は息を潜めて呼吸をしています。愛を感じないで生きてきた人は、
愛に飢え誰よりも愛を求めて生きます。そして愛を求め依存しいつか共依存になります。
愛を与えられなかった人は、愛を与えられると強烈に依存します。
子供時代から愛情を与えられなくて淋しい思いをした人は、自覚の有無関係なく、愛情と孤独のトラウマを抱えてきた人を親に持っていることも考えられます。
その親も、さらにその親からトラウマを与えられたのかもしれません。
愛情の、トラウマはかなり根深いものと言えます。
自分を愛せない、大切にすることがわからない、苦手なあたなたに1年間12回コース
あなたの1ミリのサポート
どの月からでも可能ですのでお問い合わせください。
人間関係は自分を大事にすることから始まります。
トラウマ (ウイキペディア)
心的外傷(しんてきがいしょう、英語: psychological trauma、トラウマ)とは、外的内的要因による衝撃的な肉体的、精神的な衝撃を受けた事で、長い間それにとらわれてしまう状態で、また否定的な影響を持っていることを指す。
心的外傷が突如として記憶によみがえり、フラッシュバックするなど特定の症状を呈し持続的に著しい苦痛を伴えば、急性ストレス障害であり、一部は1か月以上の持続によって、心的外傷外傷後ストレス障害(PTSD)ともなりえる。
心的外傷となるような体験を、外傷体験(英:traumatic experience)という。